今月も色々行事満載!
10/19に千葉県剣道連盟居合道部の一級審査会、その後古流(夢想神伝流)の講習会に参加
この日は剣道千葉県県民大会が柏市で実施、埼玉県で全剣連杖道全日本大会が実施
→広島代表で従妹が出場してました!応援行きたかったです😢
古武道振興会では、熱田神宮で田宮流宗家が演武。
なんでこの日にこんなに重なるのでしょう!
分身の術が使えたらいいのに・・・
一級審査は柏支部より1名受審、お蔭様で合格頂きました!更なる精進を期待致します!
そして古流講習会ですが、田宮流の我々も他流派を知り学ぶ事で想定や間合いなど
居合の術技における視野が広がると思うんですよね。
ネットで色々な流派の各技を観る事が出来、模倣する事も可能な時代です。
でも、道場に入門して師匠の系統を継承する先生について学ぶ事が大切ですね。
あちこち技を拾って繋げて行く様なフランケンシュタイン的居合は伝統文化の破壊に
繋がると私は警鐘を鳴らしたくなります。
私は、居合道という伝統文化の灯を絶やさぬ様に広め、私の道場であれば田宮流の宗家の技を学び次世代に繋いでいくことが使命だと思っております。
そういえば、講習会帰りに道沿いにファミレスの〇コスを見かけました。
ちいかわフェアは凄い人気ですね、ドラえもん以来のコ〇ス大人気ですね!
く〇寿司の時も凄かったですが
私も「さすまた」のピックが欲しいのでハンバーグ食べたいのですが・・・・
Sさんうどん張りに並ぶみたいでついつい「次回」としてしまいます。
0コメント