稽古に対しての心構え

先日の稽古は雨上がりの後で少しだけ稽古しやすい気温でしたね。

参加者少し少な目でしたが、無理ない感じでご参加頂きありがとうございました。

日々の意識、丹田意識とかうなじに意識で一本姿勢を正した状態でキープが出来ているか

出来てるか出来てないかは居合の演武に出ます。各自意識して取り組んでみましょう。


後、別話ですが

全剣連HPより「模擬刀使用における点検の徹底」のお知らせございました。(以下)

このほど、日本剣道形の演武中に、模擬刀が破損し刀身が跳ぶという事故がありました。現在事故原因は調査中ですが、普段並びに使用前後の点検不備によりこのような事故が発生した可能性があります。今回は幸いけが人が出ませんでしたが、点検不備等により同様のことが起こった場合、重大な事故に繋がる可能性があります。


これ、居合道においては模擬刀もしくは真剣で稽古してる以上

常に注意しておかなければならない一丁目一番地ですよね・・・

柏支部員におきましては皆様稽古前の点検は行って頂いてらっしゃると思いますが

今回の件踏まえ稽古前に声掛けはしておりますが次回稽古の時に鯉口広がっていないか

目釘が破損していないか等、次回稽古時改めて確認させて頂きますので事前に

各自の愛刀確認宜しくお願い致します。

不明な点ありましたらいつも通り支部長までご連絡くださいまし!(^^)!


田宮流居合術 千葉柏支部 千葉県剣道連盟居合道部  BLOG

こちらは田宮流居合術 千葉柏支部 全日本剣道連盟居合道部所属 千葉県剣道連盟居合道部柏支部のブログです。 小学生~シニアまで幅広いメンバーで楽しく和やかにをモットーに居合道(田宮流居合術と全剣連居合)の稽古を重ねております。 興味を持たれた方はご連絡の上、どうぞお気軽に見学にいらしてくださいませ!( *´艸`)

0コメント

  • 1000 / 1000